中坊
@tyuu__bou
コモンズ館のパキスタンブースでパキスタン側の主張聞いてみたいと思い 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」と素朴かつ大炎上するような質問を、初心者なので恐縮です…の体でパキスタン人の係の方に聞いてみたら、もう熱弁、熱弁、録音しておきたいくらい長い時間語ってくれた。勉強になった
2025-05-01 19:04:49パキスタン
中坊
@tyuu__bou
万博パビリオンで現地係員に質問してみた(10) パキスタン🇵🇰 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」 (何も知らない初心者で恐縮ですという体で) 回答 「まず、イギリスという三枚舌国家が元凶なんですよ」 最初の発言から極めて強い。身構えた
2025-05-03 12:30:32
中坊
@tyuu__bou
回答 「我々は一つの国で問題なく暮らしていたんです。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、ヒンドゥー教徒はインドへ、イスラム教徒はパキスタンへ移ることになりました。 その分割の際に多くの犠牲者が出たんです。インド人パキスタン人は移動の混乱で大勢殺されました。」
2025-05-03 12:37:51
中坊
@tyuu__bou
更問 「殺された、というのは?」 回答 「様々です。列車で一気にという事例もありました。この時の悲劇を我々は忘れていません。 全員が移住したわけではなく、インドにイスラム教徒が、パキスタンにヒンドゥー教徒が少数残っています。これも過去の歴史の影響で今、大きな問題が生じているんです」
2025-05-03 12:41:31
中坊
@tyuu__bou
回答 「インドにいるイスラム教徒はヒンドゥー教徒から迫害を受けています。牛を食べただろ、とあらぬ疑いかけられて虐待されたり」 更問 「逆にパキスタンにいるヒンドゥー教徒は同じような軋轢は生じていないのか?」 回答 「インドでの問題に比べれば少ないです。ただし政治家の制限はあります」
2025-05-03 12:57:21
中坊
@tyuu__bou
回答 「ヒンドゥー教徒がパキスタンで政治家として活動すると、それは自国ではなくインド有利のための政治活動を行う危険があります。なので政治家に関しては制限していますが、インドでのような迫害はパキスタンでは行なっていません。そもそもパキスタンでヒンドゥー教徒は数%しかいませんしね」
2025-05-03 12:59:35
中坊
@tyuu__bou
回答 「🇮🇳🇵🇰の問題で、過去の歴史だけでなく現在大きな問題となっているのはカシミール地方です。お互いに自分の領土だと主張して、現状半々で分けてはいるが前述のインドにおけるイスラム教徒迫害問題もあり、解決しなければならない。 さらには水資源の問題もあります。インダス川の水資源です」
2025-05-03 13:04:52
中坊
@tyuu__bou
回答 「我々にとってインダス川は水資源の生命線。それを上流でインドが水を止める嫌がらせを行うんです。死活問題です」 更問 「パキスタン側として過去現在様々な問題がありインドと仲が悪いのはよくわかりました。また、元凶がイギリスというのも伝わりました。今後はどうしていきたいのですか?」
2025-05-03 13:10:33
中坊
@tyuu__bou
回答 「インドと仲良くしたい。隣国で元々は一つの国でしたし。経済的にも手をとりあって協力すればお互いに発展できると思う。 ただ、過去と今の問題が簡単にはそうさせてくれない。この複雑な気持ちが今のパキスタンの立場。」 総じて厳しい言葉だが、最後にやや前向きな言葉が聞けたのはホッとした
2025-05-03 13:19:48
中坊
@tyuu__bou
ここでも書いたけど、民間人というより政府側のオフィシャルの立場からパキスタン側主張を直接聞けて良かったし、かなりの熱弁だった。 万博という舞台だからこそ聞くチャンスだった。 x.com/tyuu__bou/stat…
2025-05-03 14:10:31反応
k͠a͠s͠a͠t͠a͠
@kasatapolitical
@tyuu__bou その係員はとても誠実だと感じました。その通りです。よそ者に仕向けられたいがみ合いというのが正解だと思います。
2025-05-03 15:59:30
まつばら
@yoshi0426
よく聞けたな。偉すぎる。そして係員の説明が簡潔で明瞭、自国の立場を損なわず、相手国も必要以上に貶めてない。悪者=イギリスという落とし所がある故か。まあでもイギリスも当時の状況下での行動で、結局は占領されたら終わり。戦って戦って講和、仮に無条件降伏でも、国体維持に持ち込むしかない。 x.com/tyuu__bou/stat…
2025-05-03 16:09:36
Ryo
@cityhammer100
元凶はイギリスという他ないが、南アジアに巨大な二つの主権国家が誕生するにはイギリスが不可欠だった気もする。 x.com/tyuu__bou/stat…
2025-05-03 16:22:42
クロmium🐈⬛
@ztkszero
一連ツイート。 「仲良くしたい。でも過去がそうさせてくれない」というのが世界中を複雑にしているのだよなと、改めて。 x.com/tyuu__bou/stat…
2025-05-03 16:05:10
サチワヌ❖黒盾
@Sachi_Salamis
こちらの引用リツイートみたいに こういうリアルな世界情勢を直接 各国パビリオンの方々に聞く事が出来る。 これだけでも万博開催の意義は大きい。 そして、そうして得られた知見を SNSを通し多くの方々が共有出来る。 我々は大変恵まれた時代に生きている。 SNSと万博の組み合わせならではですね。 x.com/tyuu__bou/stat…
2025-05-03 17:38:22パナマ
中坊
@tyuu__bou
各パビリオンで現地の係員に質問してみた(1) パナマ🇵🇦 「パナマ運河を拡張できないのか? 運河自体が狭く、通行する船の渋滞が起きていた状況だがパナマ運河は海運にとって重要拠点。ここをさらに拡張すればよりパナマも他国も経済的なメリットも増すし、ネックとなっている部分が解消すると思うが」
2025-05-02 12:51:31
中坊
@tyuu__bou
回答 「既に三隻通れるぐらいの幅だが、これ以上の拡張は難しい。大きく2つの理由があり、まず水の問題がある。 船を通す際には大量の水が必要となるが、パナマは慢性的な水不足で、水が足りなくて船を通す制限をしていたほど。 その状況下で運河を拡張するとさらに水が必要になり難しい。」
2025-05-02 12:52:28
中坊
@tyuu__bou
「環境汚染の問題もある。船を通すと海洋汚染が発生。運河を拡張→さらに船が通行→さらに海が汚れる。 パナマは世界四カ国しかないカーボンネガティブを達成している国。今世界はカーボンニュートラル達成を目指しているが、パナマはその上をいく誇れる環境国。そこで環境汚染に舵はきれない。」
2025-05-02 12:54:43ナウル
中坊
@tyuu__bou
万博のパビリオンで係員に質問(2) ナウル🇳🇷 「リン鉱石枯渇により最貧国へ転落したが、それまでは非常に豊かな国だったはず。石油が沸く中東のように国家として多角的な経済政策も可能だったはずだが、どのような経済対策をやったのか。 また、燐鉱石は鳥のフンからできるが資源復活はありえるのか」
2025-05-02 13:18:40
中坊
@tyuu__bou
回答(日本人係員) 「残念ながらリン鉱石以外の経済政策をしていなかったのが現状。稼いだ外貨で別産業の設備投資もしてこなかった。 燐鉱石が獲れた時代は国民の1割公務員:9割無職という構成。 国民は働かなくてもいいぐらいなほど豊かだったのに現在は燐鉱石が全て枯渇して最貧国へ。」
2025-05-02 13:19:59