Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定
JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターとして、四半世紀にわたって親しまれてきた「Suicaのペンギン」について、2026年度末に「卒業」すると発表した。後任キャラクターは、原案づくりへの利用者の参加も含め今後検討するという。 【写真】マスコットキャラクターとして活躍してきたSuicaのペンギン Suicaは01年に登場。電子マネーとしての利用も広がり、現在の発行枚数は携帯端末で使える「モバイルSuica」を含め、1億2千万枚を超える。 イラストレーターの坂崎千春さんが手掛けたペンギンは、Suica導入当初からマスコットキャラクターとして活躍。ぬいぐるみや文房具など様々な関連グッズが販売され、上野駅や大宮駅などに専門店がオープンするほどの人気となっている。 JR東によると、Suicaの大幅なリニューアルが進むなかで、登場25周年を機に新たなキャラクターにバトンタッチすることにしたという。喜勢陽一社長は「ペンギンの大きな貢献で、Suicaが親しまれ、愛されるようになった」と話した。 また、モバイルSuicaは26年秋にQRとバーコードの新たな決済機能を搭載する予定も発表された。チャージの上限額が現在の2万円から30万円に増えるほか、チャージ額を分け合う機能も加わるという。(細沢礼輝)
朝日新聞社

