ご利用中のブラウザーでは、JavaScriptが無効になっています。サイトをご利用の際はブラウザー設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。
特集 2025年11月7日

ちらし寿司を整頓する

ちらし寿司の秩序が気になるので、整理整頓してみた。

全てぬいぐるみで出来た家をつくるのが夢で、家電など日用品のぬいぐるみを作っています。推しはコウイカ。(ライターwiki

前の記事:舟盛りならぬ電動キックボード盛りで都会の幸を味わう

> 個人サイト >note

無秩序

ちらし寿司は無秩序だ。

その名の通りいろんな具を散らしている。最近片付けの本を読んでいるので、その乱雑さが少し気になってきた。

IMG_5740.jpeg
ちらしてるな〜

この箱の中を部屋と仮定するなら、めっちゃ散らかってませんか。部屋が想像しにくいなら、引き出しだったらどうでしょうか。

ほら、整頓したくなってきたでしょ。一緒に片付けていきましょう。

いったん広告です

具の分別

片付けで大事なことは、何があるのかまず把握すること。

一度具をお皿に移して、分別していこう。 

一つ一つの具が小さい。箸の練習になる

集中力のいる作業だ。

すぐできると思ったが、想像以上に時間がかかりそうだ。でも、片付けってそういう物だよね。

小さい具が多いと思ったら、ご飯全体に混ぜてある!混ぜご飯だ!!

デパ地下のちょっと良いちらし寿司を買ったので、混ぜご飯タイプだった。このままでも美味しそう。

大変なので、混ぜ込んでいる具は分別しないことにした。家の片付けも、深追いしない方がいいエリアってあるよね。引っ越し以来ずっと開けてない段ボールとかさ。

分別完了!!

分別だけで30分かかった。お腹空いてきた。

片付け終わってからこのちらし寿司を食べるつもりだったけど、まだ時間がかかりそうなので、ゆで卵を2個作って食べた。

いったん広告です

整頓

あとは具をきれいに並べるだけ。

並べてみると、このちらし寿司のメインであると思われる穴子が4切れしかないことが判明した。

え!?4つ……!?穴子で豪華さが出ていると思っていたけど……
豪華さを出していた派手メンバーは一列で終了した

散らしているときは気づかなかったが、意外と具が少ない。片付けてみると小スペースで収まった。

大丈夫か。これ、スペースが余るんじゃないか。

心配してたけど、ちょうど収まった

整頓してみると、半分近くが玉子ということが分かる。穴子の少なさは、散らしているときにはあまり気にならなかった。椎茸の茶色で穴子感を演出しているのではないか。

具がまとまって、すっきりとした印象。ちらし寿司ならぬ整頓寿司に

美味しそうかどうかを抜きに考えると、気持ちの面ではかなりすっきりした。もっと片付けたくなった。 

⏩ さらに整頓

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

記事が面白かったら、ぜひライターに感想をお送りください

デイリーポータルZ 感想・応援フォーム

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
Morty Proxy This is a proxified and sanitized view of the page, visit original site.