TOP 著者一覧 コラムニスト 鴻上尚史 「いつ自殺しようかを考える日々」…500社から不採用となり人生を悲観する40代男性に、鴻上尚史が「とにかく部屋を出る」ことをすすめる理由
障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが…ほとんどの当事者が“枠外”に弾き出される現実 日本で「共生社会」の実現が掲げられて久しい。だが、障害のある人々が実際にどのように社会に参画しているのか。たとえば障害者に関する雇用・就労のあり方について、具体的に知る人は多くない。 障害者事業所に関する報道も「倒産や廃業の増加」「行き場をなくした障害者の苦境」「障害者虐待」「補助金等の不正請求」など、暗い内容が目立つ。明るい内容は、成功事例や啓発イベント程度だ。 本記事では、自身も障害を持ちながらフリーランスのライターとして働き、博士号を取得した研究者でもあるみわよしこ氏が、自身の経験をもとに、障害者事業所の仕組みと課題、そして「障害者の就労」の現状を考察する。(本文:みわよしこ) 障害者である私の就労は、誰かに必要とされているのだろうか? 中年になってからの中途障害で車椅子を
この画像を大きなサイズで見るヘクトリア氷河が驚異的な速さで崩壊 Image credit:Naomi Ochwat, lead author of the study and Post-Doctoral Associate at CU Boulder’s Cooperative Institute for Research in Environmental Sciences (CIRES). 南極の氷河が失われているのは周知の事実だが、問題なのはその速度だ。これまでにない速さで崩壊が進んでいる。 南極半島の東側にあるヘクトリア氷河が、2022年11月からわずか2か月で約50%も縮小したことが明らかとなった。 海に面した氷河の先端が約8kmも内陸へ後退し、観測史上最も速いスピードで崩壊したのだ。 アメリカ・コロラド大学ボルダー校の研究チームは、この現象がより大規模な氷河で起これば、世界の海面
ジャーナリズムYou have just been disqualified by the Ethics Police. Goodbye. Youth concept. 黒坂岳央です。 ネットやSNSが情報流通の主役となったことで、一部の人たちは従来の4大マスメディア(新聞、テレビ、出版、ラジオ)を「オールド」と呼んで見下す風潮がある。 「オールドメディアは時代遅れ」「マスゴミは信用できない」といった批判は、一部のSNS界隈での「共通言語」のようになっている。 だが、こうした批判的な表現を聞くたび、筆者はあまり良い感情ではなくなる。その言葉の背後に、他者のプロフェッショナルな仕事に対するリスペクトの欠如と、それ以上に情報の本質に対する重大な誤解があるように思えるからだ。 ネット情報の多くは二次情報 「オールドメディアはダメ、ネットやSNSこそ正義!」 このように考える人たちが崇拝するネット
段ボールを普通に組み立てただけでは、腰をかけるとつぶれてしまいますよね。でも、ちょっとした工夫を加えるだけで、しっかりとした椅子に早変わりするんです。災害時など、避難先で椅子がないときに役立つ知識として覚えておくと安心です。そこで今回は、段ボールを使った簡単な椅子づくりに挑戦してみました。 段ボール椅子を作る方法 用意するもの 段ボール箱(底にテープを貼った状態) 定規 ペン カッター ガムテープ 段ボール箱は、底をしっかりガムテープで貼り、箱の形になったものを用意します。強度を出すため、できれば厚みのあるしっかりした段ボールがおすすめです。 作り方の流れ 1.段ボールの側面にペンで印をつける 段ボールの側面に、赤い点線の位置を目安にペンで印をつけます。この線に沿ってカッターで切り込みを入れるための目印になります。 2.ペンで印をつけた部分にカッターで切り込みを入れる 画像の1の点線は、完
11月11日は、二つ並んだコンセントの差し込み口の見た目から「配線器具の日」。パナソニックなどの調査では、自宅のコンセントの「位置」や「数」で不満がある人は75%に上る。コンセントの配置や数は60年…
OECD(経済協力開発機構)が2024年に行ったTALIS(国際教員指導環境調査)の結果が公表されたのを受けて、日本教職員組合は11月7日、日本の教職員の働き方を考える国際シンポジウムを東京都千代田区の参議院議員会館で開いた。教職員組合の国際組織である教育インターナショナル(EI)のデイビッド・エドワーズ事務局長が来日し、TALISに参加した国・地域の結果の分布を太陽系に例え、日本の教職員の現状を太陽系でいえば「木星辺りにいる」と説明。「地球上に戻し、酸素が吸える環境にしなければいけない」と語った。 10月に公表されたTALISでは、日本の持ち帰り業務なども含む常勤の教員の直近1週間あたりの勤務時間は、小学校で52.1時間、中学校で55.1時間となり、前回調査に比べると減少したものの、依然として参加国の中で最長だった。 日教組の梶原貴中央執行委員長は、TALISで示されたその他の日本の特徴
ChatGPTは良い人すぎる? 自分が作ったコードやテキストの問題点をChatGPTに洗い出してほしいのに、オブラートに包んだありきたりな回答が返ってきた経験はありませんか? このように、AIの 「良い人フィルター」 とは、ユーザーを過度に肯定し、批判的な意見を控えめにする傾向のことです。 これは一見優しく見えますが、成長の妨げになっていることも事実です。 「良い人フィルター」を排除するプロンプトが話題に 先日、Xにて下記のようなポストが話題になっていました。 Redditに投稿されたプロンプトが話題になり、Xでもシェアされてバズった。という流れですね。 原文のプロンプトは下記の通り。 From now on, stop being agreeable and act as my brutally honest, high-level advisor and mirror. Don’t v
政治の話じゃなくて、言葉通りの右と左な 左右盲って呼ばれてる病気…?なんだけど、なんでみんなすぐにパッと分かるの? 特殊なトレーニングでも受けた?1秒かければそりゃ分かるんだけど、逆に言うとそれくらい判断にタイムラグ出る 地味に生き辛い。免許は取ったけど、やばい事故起こしそうだし金輪際運転はしません
首相答弁「間違ってない」 台湾有事で「存立危機事態」の可能性大…兼原元副長官補が評価 https://www.sankei.com/article/20251110-JKOII7CP2BLJ5LXK6QPNHNM7LA/ 上記のページとブコメページで話題になっていたけれど、先ず前提として「最高司令官が不用意な発言をするな」という意見は物凄く理解する。 特に私は有事の際に自衛官として招集を受ける立場なので最高司令官の安易な思い付きで戦局が左右されるのは命令へ従うにしても一隊員として喜ばしくない。 逆に言えば参謀と熟考を重ねに重ねて陣地を死守しろという決断へ至ったのであれば(その決断を歴史がどう評価するのかは別として)、予備自衛官補を続ける理由である妻と子を想いながら私が出来る限りの最高の結果を残してやろうじゃないか。 さて、散々言われていることだが「台湾有事は日本の有事」なのは間違いないのは
送検される立花孝志容疑者 この記事の写真をすべて見る 11月9日に名誉毀損(きそん)容疑で兵庫県警に逮捕された政治団体「NHKから国民を守る党(NHK党)」党首の立花孝志容疑者(58)は10日、送検された。斎藤元彦・兵庫県知事のパワハラ疑惑を百条委員会メンバーとして調査していた元県議の竹内英明さん(当時50)について、昨年12月に「警察の取り調べを受けているのは多分間違いない」などと発言したことや、竹内さんが自死した直後の今年1月に「どうも明日逮捕される予定だったそうです」などと虚偽情報をSNSに投稿をしたことで、竹内さんの名誉を傷つけた疑いがある。7年半にわたりNHK党の活動を追い続けてきた「選挙ウォッチャーちだい」氏に、立花容疑者が逮捕に至った背景を読み解いてもらった。 【写真】ナタで襲われてもマイクを離さない立花容疑者 * * * 立花容疑者は今年6月に竹内さんの妻から名誉棄損容
高市早苗首相は10日の衆院予算委員会で、外国人が奈良公園のシカを蹴ったとする自民党総裁選での発言について「私自身、シカの足を蹴っている英語圏の方を注意した経験がある」と述べ、根拠はあると主張した。質問した立憲民主党の西村智奈美氏が、外国人批判につながっているとして撤回を求めたのに対し「撤回するわけにはいかない」と拒否した。 首相は、地元観光業者が証言し、奈良県警にも相談が寄せられていると指摘。日本人が危害を加えた例もあるとする一方で「外国人による残念な行為が目立ってきたのは事実だ」と語った。 西村氏は「インターネットなどの不確かな情報が、外国人への的外れな誹謗中傷になっている」と懸念を示した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く