Painterで覚えておいたほうがよいショートカット集 ※旧Ver. や、Essential で一部できないものもあります。
■作品転載、直リン禁止 ■JavaScript使用 □トラバ、リンクフリー。連絡くれると喜。 □↓問題等がありましたら saruwatayan@yahoo.co.jp 昔のソフトから自作ブラシを移行したくて、いろいろ探してたんやが、 そんでペインターでのオリジナルブラシの作り方の情報が少なかったんでまとめてみた。 情報が少なく感じたのは、わたしの詮索力の無さかも( ノД`) オリジナル画像をブラシ化って奴で探してたんやけど、あんまりなかった(´;ω;`) 既存ブラシのアレンジはいっぱいあったが… これが写真屋の簡単ブラシ化と少し違ってたんでまとめてみたぉヾ(*°▽°)ノ …参照の画像用意して無いけどね 問題等が起きてもこちらは関知いたしませn… Paiter7以降なら対応かな?? -------------------------------------------------- --ブラ
Corel® Painter™ IXを中心に Painterの描き方などの雑記。 (Ver.6~IX、Essentials対応) Painter IX ブラシのカスタマイズの連載は終わりましたが、今回は特別編です。 2006.7.22デジタル水彩のテクスチャに関して補足 Ver.6の水彩ブラシをPainer IX.5で読み込んでみました。 Painter IX.5では、Ver.6水彩(旧水彩)ブラシを読み込む(インポートする)と、自動的にデジタル水彩に変換してくれます。 以前は新水彩ブラシに変換されてしまい、せっかくの旧ブラシを使う事が出来なかったのですが、今回はデジタル水彩に変換してくれるのでもしかしたら使えるかもしれません(Painter IX 時がどうだったか不明…なんですが…Painter IX でも同様にデジタル水彩に変換していたそうです…と教えていただきました。)
Corel ヘルプ SOURCENEXT ヘルプ YouTube公式チャンネル Painter使い方 NEWS 22/07/27 Painter 2023 発売 <PC WATCH記事> レビュー1 ・2 21/06/22 Painter 2022 発売 <CGiNTEREST記事> 21/02/16 Painter Essentials 8リリース 20/07/20 Mac App Storeにてサブスク版「Corel Painter」リリース 20/07/16 ソースネクストにて取扱開始、パッケージは9月4日- [PR] 20/06/23 Painter 2021発売 <MdN記事> - [PR] 20/05/15 MSストアにてサブスク版「Corel Painter」リリース 20/02/01 Painterアーティストインタビュー Disny公開
-- dddo's Painter collection! -- Changes of Painter: Brush List (English) ◆ どどどのペいんたこれくしょん!(2007.03.07) Painter レビュー: Painter Painter X (Painter10) 日本語版、日本語名などのありかとカスタマイズの注意点 (2007.03.07) Painter Painter X (Painter10) 日本語版、ブラシなどの日本語名 (2007.03.07) Painter Painter X (Painter10) 日本語版の発表、試用版公開、2007年4月13日(金)発売予定 缶入も500個限定発売(^^)/。 (2007.03.01) Painter Brush Tracking.../ブラシ
司さんトコのPainterXメモによるとPainter XからPSDファイルに保存してPhotoshopで開くと色がおかしくなるとのことですが、そのことに関してちょぃと記述あったのでメモ。 2ch Painter総合スレより 元々AdobeRGBで作業してないファイルをAdobeRGBで開くと彩度の上がったような色味になるので解決策は埋め込まれたプロファイルを開くか破棄、sRGBに変換するなどするしかない。 PainterでAdobeRGBを指定してるのにPhotoshopで開くと色が変わるのはPainterの縦スクロールバーの上端、色補正ボタンがオンになってないから。 オンにするとAdobeRGB(若しくは、更にJapanColor経由)での色調を見つつ作業出来る。 どんな変換がそれぞれのアプリでされているのかチェック事項 Photoshop側でドキュメントのプロファイルを確認 (ウ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く